金曜の夜だしな。

 

またふわっと設定を書いて小説でも書いた気になるやつ、するか。

 

/

 

最近はよく本を読んでいる。といっても学生の頃みたいに多読ではなくて、キッチンの換気扇下にパイプ椅子を置いて、夜な夜な小さな明かりを灯して読むという有り様だ。

専らリハビリみたいに短編集ばかり読んでいる。50ページにも満たない物語が始まっては終わり、読み切ったという達成感、問題が解決したりしなかったりする尾を引く読後感、それに物語の世界に浸るのにちょうどいい安心感がある。

長編の小説ともなると、あちらの世界とこちらの世界との魂の行き来に疲れてしまうのだ。相応の、心の準備ってものが要る。

本を読む時、内容の面白さ如何よりどういう気持ちで、なぜそれを書いたのかに思いを馳せてしまう。そういう国語のテストみたいなことで思い悩むのが至福の時間なのだ。

そもそも何を好きかより、なぜ好きかって話をさあ、たくさんしたいんだよな僕は。

 

一度でも小説を書き上げた事のある人を本当に尊敬する。本を読み終わるのとは段違いの充足感があることだろう。きっと歴戦の戦士のような面構えをしているはずだ。鏡を見てください。どうですか?

僕も昔、何度か物語を書こうとしたことがある。

旅客機が墜落した島で、虫を信仰する民族と出会う話。レギュラーになれなかった落ちこぼれたちが逆応援団を結成し、野球部を日本最弱に導く話。亡くなった母猫が、子との再会=子の死というジレンマを抱えながらも墓で待ち続ける話。

どれもがショートストーリーにも満たない数ページで終わるか、結末に差し掛かると途端につまらなく思えて書くのをやめてしまった。

つまりはまあ、長文を書く才能が無かった。「書かなければならない」みたいな使命感がなかった。幸運なことに、短い文章を書くことが出来たのでなんとかこれまでやってこれたのだけど。

 

それでも、というかやはり、物語を考えるのは楽しい。空想する。自分のかたちをした魂が文字になるところを想像する。画面に打ち込んだそれが近くの電線を伝い、都市を横切っていく。最新のキャラクターがラッピングされた電車や色褪せた屋上看板を縫って進む。途中、耳に傷のある三毛猫がこちらを目で追う。飛んでいる鳥を追い越してぐんぐん進む。山の上の電波塔へ辿り着くと住んでいる街が見渡せる。遠くからだと止まってるようにも見える市内線のその奥で、夕陽が海に沈んでいくのが見える。そこで僕はようやく顔を上げて、最初の一行をあなたに話し始めるのだ。

 

/

 

今から物語を書くならどんな話にしようかな。今、たった今考えたものがいい。アイデアは鮮度が大事だ。

 

例えば、翼を持つ少女が飛び降りる話。書き出しは「私はいつものように柵の向こう側に立ち、いつもと変わらず行き交う人々を見下ろして、普段通りに一歩前へと踏み外した。」という感じだな。淡々と少女による自白によって展開していく。11階、子供の頃の記憶。9階、親の記憶。7階、翼のこと。5階、抱える秘密。3階、自分のこと。1階──

翼の本当の意味も、物語の結末も書かなくていい。人は、空白にこそ最も素晴らしい解釈を見出すからね。

 

例えば、若い詐欺師が、宗教団体で偶像として囲われている娘を嘘八百で助け出す話。詐欺師と怪しい宗教団体の騙し合いが繰り広げられる。詐欺師に味方はおらず、娘は純粋ゆえに宗教にどっぷりとハマっている。その身一つで、口一つで、惚れた女を本気で騙せ!

 

面白そうだ。「面白そう」なものならいくつも思いつく。それを「面白い」ものにする、形を与えるのが作家の役目だ。どんな登場人物の感情も、声も、立ち姿や好みや生い立ちさえも、好きなように書けばいい。

あなたが何を、どんな風に愛おしく思っているのか、そんなことを考えていたい。

 

 

 

 

0727

 

 

愚痴を書き連ねているので、他人の愚痴を聞きたい人や他人の弱みにつけ込みたい奇特な人間だけが読み進めたらいいよ!

 

 

 

 

最近は連日、仕事でミスをしている。毎日会社に怒られに行っていると言っていい。もちろん怒られてるだけで給料が振り込まれるならそれもいいのだけど、そんなことはないので必死で労働に従事している。今までこんなに他人に迷惑をかけたことがないので、申し訳ないやら情けないやらで気が狂いそうだ。

ただ先輩も先輩で、右も左もわからない新入社員を放ったらかしてミスをすれば責める、みたいな指導法はどうかと思う。「まずはやってみて」なんていうのは、発展・応用の段階で行うべきであって、こんなのは包丁の使い方を知らない素人に料理を作らせるようなものだ。ハンター試験でも寿司を作らせようとして怒られてただろ。HUNTER×HUNTERを読んでないのか?

先輩にはしっかりと反省をしていただきたい。

 

今までのらりくらり、目の前の厄介事を避けるようにして生きてきた。僕にとって出来ない事は恥ずかしい事だったし、知らない事は恐ろしかった。大きな幸せもないかわりに、不幸も挫折もなく生き延びてきた。そのツケが回ってきたのだろう。

日常の小さな幸せでは現実の大きな問題が相殺できなくなって、なんだかずっと、蟹を食べているみたいだ。がんばってほじくって、上手く取れないからもどかしくて、手は汚れるし面倒だしで、やっと食べた蟹に「美味い」って言うんだけど、それはあくまで労力に対する報酬として当たり前にあるべきもので、毎日食卓に並ぶのはちょっと……蟹は、そこ止まりなんだよ。それがずっと続いている。

 

ああ、夏でも全然、憂鬱だな。海はきらきらと輝いて子供は駆け回り太陽は燦々と照りつけるけれど、それはそれとして憂鬱だ。逃げ場もないのに逃げ出したい。

余裕がないのが自分でも分かる。隙間なく緊張や責任が敷き詰められて、身動きが取れなくなっていく。蟻地獄に嵌って初めて、一生懸命走るんだよあいつらは。

 

もし本当に、つらくて無理になったらどうしよう?

無理してストレスで身体壊して、病気になったり頭がおかしくなったりして、全部手遅れになっちゃったらどうしよう?

隣で優しい言葉をかけてくれよ。頑張らなくていいよって言ってくれ。夜中にアイスを買いに行ったり、突然パンケーキを焼いてみたり、一緒に泣き明かしたりしよう。君の負担にならない程度に。

あなたには人生を投げうって、一緒に海を見にいってくれる人がいますか?

 

 

 

それでもいつか、目が覚めたら全部解決してるような朝がくる気がしているんだよね。

そうでもなければ、このままじゃいつか家を出られなくなってしまいそうだ。

普通に生きていくのは、大変に難しい。

 

 

 

 

 

間違う人、間違わない人々

 

仕事帰り、大勢の人が電車を降りて足早にホームを抜けていく。駅構内の通路で周りに流されていく途中、目の端におろおろと佇む外人さんが見えた気がして、少し行ったところで引き返して声をかける。すると日本語で書かれた札を見せてくれて、そこには無機質な文字で

「〇〇といいます。生活に困っています。お菓子を販売しています」

とある。どうやら個包装のお菓子5つほどを詰め合わせたものを500円で売っているようだ。

一瞬、あーよくある詐欺まがいのやつかな、と身構えたが、すぐさま反省してお菓子をひとつ購入した。

売れたところでたった数百円の利益だというのに、百均に置いてあるような小袋で丁寧に包装されたお菓子がその女性の手提げにはまだ一杯に入っていた。慣れない手つきで、通行人に躊躇うように手を上げてはすぐに引っ込め不安げに立ちすくんでいたし、肌が黒いというだけでみんなが避けて歩くようなこの国で、いったいどれほどの苦労があるのかは想像に難くない(想像出来ないほどに)。

立ち去る間際、雑踏にかき消されるような小さな声でthank you so muchと言ってくれた。マスクをしていても分かるような笑顔で、一度は金を出すのを躊躇ったおれに、感謝の言葉を……

普段自分は寄付なんてしない。狭く閉ざされた世界が大好きだから。それをこうもだだっ広いだけで息苦しい現実を突きつけられると、簡単に泣いてしまいそうになるな。

なんにせよ、行動しなければ間違うことも出来ないのだ。人間は騙されるくらいのお人好しがちょうどいい。

また見かけたら何度でも買おう。自分の手の届く範囲で、誰かが喜んでくれるならこれ以上の幸せはない。誰にだって、不安な夜なんて来てほしくはないのだ。

 

 

 

雑記0714

 

おーいおいおい!おーい!また雨だ。誰もしないなら僕がしちゃおうかな、再梅雨入り宣言──

雨の日はスーツを着たおじさんたちがいつも以上に我が物顔で、リュックサックを前に背負い腕を組み肘を張りながら“すべて”を押しのけて電車に乗り込んでくる。領域展開か?

毎日満員電車に乗るんだけど、降りた人たちが“絶対に”階段を横いっぱいに広がって上るの、あり得ないんだよな。階段下りるひと困ってるだろ。

雨の日って、なにか良いことありますか?教えるか、この身をもって体験させてください。

 

「カルト 対策」で検索をしているサラリーマンがいて、こういう人が一番ハマりやすいのだろうなと思う。きっと一番上に出てくるアフィリエイト目当ての中身のない記事を鵜呑みにしているだろうし、高い壺買わされる人を馬鹿にしながら自分は民間療法とか信じてそう。もちろん、悪口ですよ、これは。

素直で信じやすい事は美点だ。ただ長所ではないだけで。

 

スタンダードな紅茶が一番好きなので、なんていう名前なのか調べたら色んな種類のブレンドだったらしくて、まあ結局全部美味いしな、と思ったりする。

 

少し先で信号が点滅をはじめた時、周りの人が走り出すタイミングであえてスピードを落として歩く。間に合いそうだから、欲張る気持ちが生まれるんだよ。

 

ワケの分からないものが好きだ。まったく趣味じゃないものに囲まれると、正直興奮する。私は自分の縮こまったところが好きではないので、殻を破るまでもなく世界の広さを、風を感じられる。側に置こうとは思わないけど。

 

猫かぶってかわいいならそれでいいよ。

 

ギターを売ろうと決めて一年が過ぎた。

 

最後にガムを飲み込んだのっていつだろう。

 

眩しい人たち、いったい何を燃やして輝いているのか。

 

まだ7月。もう、間に合わないくらいに7月だ。

 

 

個人的な意見

 

金曜の夜だしな、という理由だけで文章を書いている。なんだかんだブログは続いていて、たまに見返すとそれなりに面白くて安心する。

私は口下手なので、思うように伝えられない事が何度もある。言葉なんてすぐには浮かばない。そんな時自分の文章を読み返していると、言いたかったことが思い出せる気がするのだ。

こうして文章を書くときは、いつもラブレターをしたためるような気持ちでいる。言葉に詰まりながら、手を震わせながら、祈りながら、普段は言えないような言葉を選んで、私は私であろうとするのだね。

 

/

 

最近なんでもかんでもSNSで情報を得られるようになり、つまらん世の中になったのだろうなと思う。SNSの発信力、訴求力ってものすごくて、誰もが革命家のように振る舞えるし、声の大きい人は嫌でも目に入ってきて、力のないものは自らの無力を痛感したりする。

拡散して、炎上し、傷を舐め合い、それをまた叩く。拡散して、批判して、傷つけ合い、それをまた叩く。世の中どんどん平らで薄っぺらい更地になってしまいやしませんか?「個人的な意見」が個人的な範囲に収まっている所を、私は見たことがないよ。

「こうでなければいけない」正しさみたいなものが、SNSの力によって明確に可視化されてきた。主観と客観のバランスが、いま大きく世界という客観に傾いている。歪な世の中だ。たったこの世にひとつしかない意見でも、間違っているなんて事は有り得ないのに。

大きく見える意見が正しいとか、より社会的だとか役に立つとか道徳的だとか、そんな事はどうだっていい。スイミーを読んだことないのか? 社会っていう「個人的な意見」の塊が大きな怪物となって、ほかの小さく弱い魚を脅かしてどうする。

僕らは本来、誰もが間違えようもないほど正しくて、正しようもないほど間違っているんだよ。

 

自立してなくたって依存してたってメンヘラだって働いてなくたって夢がなくたって友達がいなくたって結婚してなくたって死にたくたって嫌いな人がいたって辛くたっていいんだ。

それでいいんだよ。

 

 

好きなタイプ

 

ねーどんな人が好きなのよ〜言いなさいよ〜

な、なんだよ、お前には関係ないだろ

えー必死で隠すところがあやし〜

 

ということでね。好きなタイプは?なんてよくある質問だけれど、いざ聞かれたら困ってしまうものだ。そもそもこんな不躾な質問、大抵は不躾な輩がしてくるのでまじめに悩まなくてもいいようなものなのだが、不躾に不躾で返すのはあまりにも不躾。土壇場で困らないようあらかじめ答えを決めておいてしまうのがいい。なんなら中学校の「社会」の授業とかでグループワークをやればいいよ。

ちなみに以前こんな記事も書きました↓

君の顔が好きだって言え! - みささぎのブログ

 

好きなタイプってあんまり細かく言ってしまうと「好きな人」「そうでない人」がはっきり伝わってしまって、微妙な空気になることは疑いようがない。世の中の人間たちはそれを本能で理解しているので、なるべく多くの異性が当てはまるような当たり障りのないふわっとした事柄を言っているのだ、たぶん。優しいひと、話の合うひと、笑顔がかわいいひと、君みたいなひと。その波風の立たない安穏とした空気に一石を投じたい。

 

僕の好きなタイプは、脱出ゲームを自力でクリアできる人です。

25歳にもなって?

でも、本当にこれなんだよな。プレイの有りようは生き様であり人格の在り方に通ずる。ゲームを自力でクリアできる人は、他人を陥れないしゴミをポイ捨てしないし他人の夢を笑わないし誠意があって清廉潔白だ。そうに決まっている。

基本的にゲームというのはゲーム(開発者)と己(おのれ)との孤独な戦いなのだ。ちりばめられたヒントをもとに、最善を尽くし立ち向かう。まず説明書を読むというのが真っ当な人間の正しい所作であり、在り方なのだと思う。

そうするとつまり、苦手なタイプは反対に「説明書もゲーム内のヒントも読まないくせにいざとなったら攻略サイトに頼る人」ということになる。こうなったらもう何やらせてもダメ。鼻をかんだティッシュは捨てないわ目玉焼きは焦がすわ老人に席を譲らないわ、ろくな大人になりませんよ。頑張りましょう。

 

みなさんはどうですか。やっぱり、年収とかですか(それってちょっと恥ずかしくないですか?)。

好みが合う人、性格のいい人、なんて結構だけれど、人はこれからいくらでも変わっていく。勝手に好きになり、勝手に変化に戸惑って、勝手に裏切られた気持ちになる。そうならない一番のコツは、期待しすぎないことに尽きる。故に、常に認め続けること。減点方式ではなく、加点方式で付き合っていきましょう。

あなたの良いところを、また教えてください。

 

 

雑記0618

 

暇すぎる!でも本当は暇ではない。開始一秒で矛盾は記録的だね。

 

インターネットの友人のウェブサイトに寄稿する文章の〆切が今日までなのだ(〆切のある生活はかっこいい)。でもこんなのは書けない時は何をしたって書けない。雄大な海を眺めても、木陰で寝転んで蚊に刺されても、本を読みながら珈琲を飲んでも、やるわけないが逆立ちしたって思い浮かばない。やる気だけで書けるなら世の中はライターだらけだ。

今までも、いくつか歌詞や詩を提供したことがある。別にお金を貰ってるわけでもないし、特別な交流があったわけではないのだけど、特に理由がなければ引き受けるようにしている。断れないというわけでもなくて、単純にうれしくて断るのがもったいない。書くという行為が内面的で孤独な活動なのに対し、需要という分かりやすい反応はすごくありがたい。自分のために書いているけれど、わざわざ公開するのはそういった必要としてくれている人たちのためだ。私ってば、尽くすタイプ……

で、今夜が締め切りの文章だがまだ一行も書けていない。まあまだ、夕方だしな。書けるタイミングさえ掴めば、ブログや歌詞のひとつやふたつあっという間だ。なに、大丈夫大丈夫。焦ることはない。

みんなだって、夏休みの宿題は最後の日にまとめてやってたでしょ?

 

 

──このとき実家にある勉強机の中では、いまだ白紙のままの夏休みの宿題が眠っていた──。